生後2か月の1日育児ルーティン

育児

生後2か月の男の子を持つ父親の1日ルーティーンを書いてみます。育児休暇をとる予定の男性の方の参考になれば幸いです。

はっきりと申し上げますが、仕事なんか比にならないほど大変です!

生後2ヵ月男児の父親1日ルーティーン

4:00
子供のグズリ始めた声で起床
おむつ交換
4:50
ミルク準備
5:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
5:15
哺乳瓶洗浄・消毒
昨晩洗った食器を食器棚にしまう
妻と自分の朝食を準備
5:40
仮眠を取ろうとしたら子供が泣いたので見たところおむつの交換が必要、おむつ交換
6:00
子供が寝たので仮眠
7:50
起床、ミルク準備
8:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
8:15
哺乳瓶洗浄・消毒
妻を起こすが起きない
洗濯機を回す、ベランダに干す
おむつ交換
9:30
妻起きる
夫婦で朝食
10:30
朝食の後片付け・食器を洗う
10:40
なんか臭うと思ったら子が大をしたので念入りに拭いておむつ交換
おむつが青く染まったのでまたおむつ交換
10:50
妻は子に母乳を与え始める
私はミルク準備をと思ったが暴れたためミルクを冷やすところまでやって、妻から子を受け取りあやして落ち着かせる
落ち着いたらまた妻に引き渡して母乳再開
11:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
11:15
哺乳瓶洗浄・消毒
12:00頃以降
おむつ交換するとすぐにまたおむつの色が青くなり再度おむつ交換
これを4回ほど繰り返すため心が折れかける
13:50
おむつ交換ループにはまっているうちに時間が来てしまい、ミルク準備
妻は子に母乳を与え始める
14:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
14:15
哺乳瓶洗浄・消毒
15:00
散歩がてらお買い物
出かけようとした矢先におむつが青く染まったのでおむつ交換
16:00
帰宅、かなり遅めの昼食(買ったもので済ませる)
16:30
なぞのギャン泣き開始
抱っこすると泣き止むが置くとギャン泣きのため抱き続ける
16:50
ミルク準備、冷やすのを待つ間はまた抱っこ
17:00
妻は子に母乳を与える
終わり次第ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
17:15
哺乳瓶洗浄・消毒
洗濯物を取り込み、瞬速で畳む
17:45
沐浴準備
バスチェアを風呂場に設置
ガーゼや着替え用意
18:00
沐浴
落ち着いた表情だが動き回るためどこかにぶつけたりしないよう注意しながら体を洗う
石鹸でヌルヌルしてるのに体を支えるのが緊張感があってバテる
18:15
風呂から出て体を拭き保湿して着替えさせる(妻がやる)
19:50
妻は子に母乳を与え始める
ミルク準備
20:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
20:15
哺乳瓶洗浄・消毒
20:30
夕食準備(妻が担当)
21:00
夕食にしようとしたがギャン泣きが始まる
あやしながら慌ただしく夕食を済ませる
21:40
夕食の後片付け
22:50
妻は子に母乳を与え始める
ミルク準備
23:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる
23:15
哺乳瓶洗浄・消毒
23:45
風呂を洗い、お湯をはる
0:00
お風呂
0:30
風呂から出て着替えて寝ようとするが、子どもがおめめぱっちりなため寝かしつける
1:00
子が寝たので私も就寝
1:50
ミルク準備(妻の担当で私は就寝中)
2:00
ミルクを飲ませ、ゲップを出させる(妻の担当で私は就寝中)
2:15
哺乳瓶洗浄・消毒(妻の担当で私は就寝中)
3:00
妻が風呂に入り就寝

一番最初に戻る

ざっとこんな感じですが、書ききれていないものも多分あります。おむつ交換も書いている以外にももっとやってます。

ルーティーン以外にもやることは多数ある

しかも子どもがグズらなければやっておきたい家事とかも山ほどあるので、時間はいくらあっても足りないというのが正直なところです。例えばこれらをやりたいけどできないって事があります。

  • トイレ掃除
  • 水回りの掃除
  • 台所のシンク磨き
  • 洗面台を磨く
  • 床掃除
  • 妻をマッサージする
  • お祝いの品に対する返礼品選定・購入・発送
  • ベビーベッドの敷パッドや布団を洗う
  • ベビーベッドのマットレスを干す

途中細切れに仮眠は取るようにしてますが深く眠るというのは出来てないです。寝不足が続いています。

子育ての本とかだとおむつ交換とミルクしか書かれていないものばかりですが、実際にはこれくらいのやることがあるというのがわかりました。自分がやってることなのに書いていてゾッとする。。。

まとめ

  • ミルクをあげることと、おむつ交換の繰り返しだけでは育児は成り立たない
  • 家事・子供の世話・妻のケアすべてをやってようやく育児が成り立つ
  • ルーティーンに入らないやることは、すきま時間を見つけてやっていくしかない

ただ、自治体での支援があったり有料でのサービス(ハウスキーパーとか子供の一時預かり)があるので、それらをうまく活用しながら自分たちの体と心を壊さないようにやっていこうとしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました